こんにちは。さいたまのたぬきです。
前回ご紹介した糸川博士の展示は
前々回紹介した所沢航空記念公園内にあります。
こちらはまさにこの場所にかつて
日本で最初の飛行機が飛んだ場所を記念しており
その歴史についてや、飛行機の理論
飛ぶ仕組みについてなど、
さまざまな展示を通して学ぶことができる施設になっています。
展示館入口を入ると・・・・

どどーんとかつて空を飛んでいた飛行機くんたちがお出迎え
小さい子ならばしばらくここだけで十分なぐらい楽しめます。

全部ではありませんが機体の中に実際にのれるものや
中には操縦席に座ることができる機体もあり、
この機体は混んでいるときは行列ができるような
人気スポットです。

階段を使い2階へ。
とはいっても写真をみて頂くと分かるように普通の建物の3~4階分ぐらい
ありますのでのぼりは結構大変。
もっともエレベーターもありますのでご心配なく!

2階にはこのような展示スペースがあり
ここ所沢をはじめとする日本航空史を学べます。
小学生低学年ぐらいならば入場してすぐ左側に
ワークシートが置いてあるのでそれをもって見ると
問題を解きながら歴史を学びやすいと思いますよ~
さらに本格的なシュミュレーター(小学生以上)もあります。
こちらは指導員の方の案内でかなり本格的な飛行体験ができるように
なっています。(座席なども少し動くようです)
こちらも人が増えてくるとあっというまに行列ができてしまう人気施設。
早めの午前中がおすすめです。
もっと小さい子や気軽に体験したい方にはこんなのも

こちらはだいぶ簡易版。ですがちょっとだけパイロット気分を味わえます。
その他にも実際に使われていた管制設備が置いてあったり
そこでは空港の1日や、離陸までの様子などがわかる映像が見られます。
一回りしたら1階へ降りて
先ほどの飛行機が展示してある奥へ進むと
体験を通して航空力学について学べる施設や
ミニワークショップなども開催されています。
所沢航空発祥記念館HPへ
小さい子から小学生ぐらいまで、
ひょっとしたらじっくり見るなら大人でも
勉強になる展示館です。
これからの時期なら、少し寒い午前中はここの展示館
午後温かくなってきたら外の公園でと
たっぷり1日遊べる公園ですよ。
良かったらいかがでしょう(^^♪
良かったら応援お願いします~(^^♪

にほんブログ村
他にもこんなの書いてます。良かったらぜひ見てくださいね~
おすすめ絵本と埼玉県内中心とした公園などのお出かけ情報を書いています。
子育て情報帖
たぬきの読んだ本(小説・新書・コミックなど)について自分の備忘録もかねて紹介しています。
たぬきの本棚
主に育児書と絵本について書いています。
子育て情報帖と内容が少しかぶりますが、
タグで検索できるようにしていく予定なので
絵本を探しやすいと思います。
たぬきのこそだて情報帖
@saitamanotanu1 からのツイート
前回ご紹介した糸川博士の展示は
前々回紹介した所沢航空記念公園内にあります。
こちらはまさにこの場所にかつて
日本で最初の飛行機が飛んだ場所を記念しており
その歴史についてや、飛行機の理論
飛ぶ仕組みについてなど、
さまざまな展示を通して学ぶことができる施設になっています。
展示館入口を入ると・・・・

どどーんとかつて空を飛んでいた飛行機くんたちがお出迎え
小さい子ならばしばらくここだけで十分なぐらい楽しめます。

全部ではありませんが機体の中に実際にのれるものや
中には操縦席に座ることができる機体もあり、
この機体は混んでいるときは行列ができるような
人気スポットです。

階段を使い2階へ。
とはいっても写真をみて頂くと分かるように普通の建物の3~4階分ぐらい
ありますのでのぼりは結構大変。
もっともエレベーターもありますのでご心配なく!

2階にはこのような展示スペースがあり
ここ所沢をはじめとする日本航空史を学べます。
小学生低学年ぐらいならば入場してすぐ左側に
ワークシートが置いてあるのでそれをもって見ると
問題を解きながら歴史を学びやすいと思いますよ~
さらに本格的なシュミュレーター(小学生以上)もあります。
こちらは指導員の方の案内でかなり本格的な飛行体験ができるように
なっています。(座席なども少し動くようです)
こちらも人が増えてくるとあっというまに行列ができてしまう人気施設。
早めの午前中がおすすめです。
もっと小さい子や気軽に体験したい方にはこんなのも

こちらはだいぶ簡易版。ですがちょっとだけパイロット気分を味わえます。
その他にも実際に使われていた管制設備が置いてあったり
そこでは空港の1日や、離陸までの様子などがわかる映像が見られます。
一回りしたら1階へ降りて
先ほどの飛行機が展示してある奥へ進むと
体験を通して航空力学について学べる施設や
ミニワークショップなども開催されています。
所沢航空発祥記念館HPへ
小さい子から小学生ぐらいまで、
ひょっとしたらじっくり見るなら大人でも
勉強になる展示館です。
これからの時期なら、少し寒い午前中はここの展示館
午後温かくなってきたら外の公園でと
たっぷり1日遊べる公園ですよ。
良かったらいかがでしょう(^^♪
良かったら応援お願いします~(^^♪

にほんブログ村
他にもこんなの書いてます。良かったらぜひ見てくださいね~
おすすめ絵本と埼玉県内中心とした公園などのお出かけ情報を書いています。
たぬきの読んだ本(小説・新書・コミックなど)について自分の備忘録もかねて紹介しています。
主に育児書と絵本について書いています。
子育て情報帖と内容が少しかぶりますが、
タグで検索できるようにしていく予定なので
絵本を探しやすいと思います。
@saitamanotanu1 からのツイート
コメント