こんにちは。さいたまのたぬきです。
前回さいたまのたぬき東京へ行く。浅草横断散歩編その1~東京メトロ銀座線田原町駅から浅草ROX周辺~
の記事終わりにたどりついたのがここ

修行時代のビートたけしさんやそのほかたくさんの役者や芸人を排出した場所です。

でここがビートたけしさんが修業時代エレベーターボーイ?をしていたという場所。
通りすがりの近所のおじさんが教えてくれました(^^ゞ

これがその証言文。

こちらはちょっと光っちゃってて見づらいのですが
出身者の写真。昭和生まれのたぬきには知らない人はいないぐらい
有名人ばかりです。


現浅草東洋館への変遷の歴史です。
上の紹介文にもある「永井荷風」さんはその日記の中で書いていたのですが
正体を隠して(有名な作家)フランス座に通っていたそう。
なぜなら正体が知れてしまうと踊り子さんたちが気楽に接しなくなってしまうからだとか。
その永井荷風さんがよく通ったという洋食の名店がこちらヨシカミさん。

開店が11時45分からと比較的遅くこの日は断念。いつか行きたいお店の一つです。

夜は比較的遅くまでやっているのですね~
おいしそうなメニューがたくさん!!

長くなってしまったので今回はここまで!
今度はこのヨシカミさんから伝法院どおりを通ってみたいと思います。
尚この日の主な出演者の皆さん。料金は2500円だそうです。

次はここから本堂に向けて歩きます。
伝法院通りは江戸の香り?
良かったら応援お願いします~(^^♪

にほんブログ村
他にもこんなの書いてます。良かったらぜひ見てくださいね~
おすすめ絵本と埼玉県内中心とした公園などのお出かけ情報を書いています。
子育て情報帖
たぬきの読んだ本(小説・新書・コミックなど)について自分の備忘録もかねて紹介しています。
たぬきの本棚
主に育児書と絵本について書いています。
子育て情報帖と内容が少しかぶりますが、
タグで検索できるようにしていく予定なので
絵本を探しやすいと思います。
たぬきのこそだて情報帖
@saitamanotanu1 からのツイート
前回さいたまのたぬき東京へ行く。浅草横断散歩編その1~東京メトロ銀座線田原町駅から浅草ROX周辺~
の記事終わりにたどりついたのがここ

修行時代のビートたけしさんやそのほかたくさんの役者や芸人を排出した場所です。

でここがビートたけしさんが修業時代エレベーターボーイ?をしていたという場所。
通りすがりの近所のおじさんが教えてくれました(^^ゞ

これがその証言文。

こちらはちょっと光っちゃってて見づらいのですが
出身者の写真。昭和生まれのたぬきには知らない人はいないぐらい
有名人ばかりです。


現浅草東洋館への変遷の歴史です。
上の紹介文にもある「永井荷風」さんはその日記の中で書いていたのですが
正体を隠して(有名な作家)フランス座に通っていたそう。
なぜなら正体が知れてしまうと踊り子さんたちが気楽に接しなくなってしまうからだとか。
その永井荷風さんがよく通ったという洋食の名店がこちらヨシカミさん。

開店が11時45分からと比較的遅くこの日は断念。いつか行きたいお店の一つです。

夜は比較的遅くまでやっているのですね~
おいしそうなメニューがたくさん!!

長くなってしまったので今回はここまで!
今度はこのヨシカミさんから伝法院どおりを通ってみたいと思います。
尚この日の主な出演者の皆さん。料金は2500円だそうです。

次はここから本堂に向けて歩きます。
伝法院通りは江戸の香り?
良かったら応援お願いします~(^^♪

にほんブログ村
他にもこんなの書いてます。良かったらぜひ見てくださいね~
おすすめ絵本と埼玉県内中心とした公園などのお出かけ情報を書いています。
たぬきの読んだ本(小説・新書・コミックなど)について自分の備忘録もかねて紹介しています。
主に育児書と絵本について書いています。
子育て情報帖と内容が少しかぶりますが、
タグで検索できるようにしていく予定なので
絵本を探しやすいと思います。
@saitamanotanu1 からのツイート
コメント