こんにちは。さいたまのたぬきです。
先日所要があり東京都は葛飾区小菅3丁目付近に
お邪魔しました。
ちょうど足立区と葛飾区の先目付近です。
お昼を食べがてら付近をふらふらしたら
なかなか面白かったのでレポートです(^^♪
まずお昼で伺ったのがこちら

「麵屋いち」さん。(麺屋いちさんのHPはこちら)
お昼少し前でしたから仕込みのにおいでしょうか?
豚骨スープのいい香りが・・・ふらふら~と気が付いたら
暖簾をくぐっておりました・・・('◇')ゞ
店内はカウンターと4人掛けのテーブル席が2つ。
(HPによると2階席もあるようです)
店舗名に博多背脂豚骨とうたうだけあって見た目かなりこってりです。

麺は細麺

お味は細いめんにこってりスープが程よくからむかたちでかなりうまい。
豚骨の香りはかなり強いのですがいがいやいがい臭みは感じられません。
どちらかというと変な日本語になりますが
こってりだけどさっぱりという感じです。
トッピングも紅ショウガ、高菜、ごまなど用意されており
少しづつ味を変えながら楽しめます。
ランチセットで頼んだのですがこちらのチャーシュー丼

チャーシューをほぐした上に卵がのっておりこれを突き崩して
テーブルにあるラーメンだれをさっとかけまわしていただきます。
たまご・チャーシュー・たれ・めしが絶妙なハーモニー
とてうま(とてもうまい)なのです。
さて満足してお店を出ると反対側の歩道におせんべい屋さんを発見。
こちらは写真がなくて残念なのですが
お店のなかでちゃんと焼いているおせんべいやさんです。
声をかけさせてもらうと店頭でばら売りもOKとのこと
こげせんとごませんのセットを購入。その場でぱくつきます(^^♪
こげせんは香ばしいしょうゆの香りがゴマせんはゴマの風味が
どちらもうまい。
並びにはいまどき珍しくなってしまった小さな古本屋さん
さらに街道沿いなのに立ち食いそばやさん。
こちらは元気なおばちゃんが一人で切り盛りしています。
カレー・そばセットを頼むとほかのところならかけそばが出てくるところ
なんとここでは好きな天ぷらを一つ選ばせてくれてそれを乗っけてくれます。

なので定番のかき揚げを頂いてオン・ザ・そば!!
味はいわゆる立ち食いソバなのですが
元気なおばちゃんと人情の分うまく感じます。
そのほかにさすがにおなかが大たぬき状態になってしまいました
のであきらめましたが昭和な香りたっぷりの定食屋さんや
テレビが来たことがあるらしい大盛りチャレンジのラーメン屋さん
などなど車どおりが多いところとは思えないほどの下町テイストです。
なんでこんなに雰囲気が残っているのだろうと思いましたが
1本裏の路地に入って納得。
すごくいい雰囲気がの路地があちこちに・・・
普段いかないけどまたゆっくり歩いてみたいそんな地域です。


路地といえば・・・やっぱりねこでしょ~
写真撮るまでじっとしていてくれたにゃんこ(^^♪
良かったら応援お願いします~(^^♪

にほんブログ村
他にもこんなの書いてます。良かったらぜひ見てくださいね~
おすすめ絵本と埼玉県内中心とした公園などのお出かけ情報を書いています。
子育て情報帖
たぬきの読んだ本(小説・新書・コミックなど)について自分の備忘録もかねて紹介しています。
たぬきの本棚
主に育児書と絵本について書いています。
子育て情報帖と内容が少しかぶりますが、
タグで検索できるようにしていく予定なので
絵本を探しやすいと思います。
たぬきのこそだて情報帖
@saitamanotanu1 からのツイート
先日所要があり東京都は葛飾区小菅3丁目付近に
お邪魔しました。
ちょうど足立区と葛飾区の先目付近です。
お昼を食べがてら付近をふらふらしたら
なかなか面白かったのでレポートです(^^♪
まずお昼で伺ったのがこちら

「麵屋いち」さん。(麺屋いちさんのHPはこちら)
お昼少し前でしたから仕込みのにおいでしょうか?
豚骨スープのいい香りが・・・ふらふら~と気が付いたら
暖簾をくぐっておりました・・・('◇')ゞ
店内はカウンターと4人掛けのテーブル席が2つ。
(HPによると2階席もあるようです)
店舗名に博多背脂豚骨とうたうだけあって見た目かなりこってりです。

麺は細麺

お味は細いめんにこってりスープが程よくからむかたちでかなりうまい。
豚骨の香りはかなり強いのですがいがいやいがい臭みは感じられません。
どちらかというと変な日本語になりますが
こってりだけどさっぱりという感じです。
トッピングも紅ショウガ、高菜、ごまなど用意されており
少しづつ味を変えながら楽しめます。
ランチセットで頼んだのですがこちらのチャーシュー丼

チャーシューをほぐした上に卵がのっておりこれを突き崩して
テーブルにあるラーメンだれをさっとかけまわしていただきます。
たまご・チャーシュー・たれ・めしが絶妙なハーモニー
とてうま(とてもうまい)なのです。
さて満足してお店を出ると反対側の歩道におせんべい屋さんを発見。
こちらは写真がなくて残念なのですが
お店のなかでちゃんと焼いているおせんべいやさんです。
声をかけさせてもらうと店頭でばら売りもOKとのこと
こげせんとごませんのセットを購入。その場でぱくつきます(^^♪
こげせんは香ばしいしょうゆの香りがゴマせんはゴマの風味が
どちらもうまい。
並びにはいまどき珍しくなってしまった小さな古本屋さん
さらに街道沿いなのに立ち食いそばやさん。
こちらは元気なおばちゃんが一人で切り盛りしています。
カレー・そばセットを頼むとほかのところならかけそばが出てくるところ
なんとここでは好きな天ぷらを一つ選ばせてくれてそれを乗っけてくれます。

なので定番のかき揚げを頂いてオン・ザ・そば!!

味はいわゆる立ち食いソバなのですが
元気なおばちゃんと人情の分うまく感じます。
そのほかにさすがにおなかが大たぬき状態になってしまいました
のであきらめましたが昭和な香りたっぷりの定食屋さんや
テレビが来たことがあるらしい大盛りチャレンジのラーメン屋さん
などなど車どおりが多いところとは思えないほどの下町テイストです。
なんでこんなに雰囲気が残っているのだろうと思いましたが
1本裏の路地に入って納得。
すごくいい雰囲気がの路地があちこちに・・・
普段いかないけどまたゆっくり歩いてみたいそんな地域です。


路地といえば・・・やっぱりねこでしょ~
写真撮るまでじっとしていてくれたにゃんこ(^^♪

麺屋 いち さんと付近の地図(食べログより)
良かったら応援お願いします~(^^♪

にほんブログ村
他にもこんなの書いてます。良かったらぜひ見てくださいね~
おすすめ絵本と埼玉県内中心とした公園などのお出かけ情報を書いています。
たぬきの読んだ本(小説・新書・コミックなど)について自分の備忘録もかねて紹介しています。
主に育児書と絵本について書いています。
子育て情報帖と内容が少しかぶりますが、
タグで検索できるようにしていく予定なので
絵本を探しやすいと思います。
@saitamanotanu1 からのツイート
コメント