こんにちは。さいたまのたぬきです。
前回(こちら)登場するまでお伝えした古代米カレー
いよいよ実食です(もったいつけるなぁ・・・(^^ゞ)

こちら
・前方後円墳?の形にもった古代米をつかったごはん
・案内には中辛と書かれていた見るからに野菜たっぷりなカレー
・付け合わせとしてなんと行田の名物ゼリーフライが丸ごと1つ
・レンコンチップ
・らっきょう
・サラダ
と結構盛りだくさんでお値段800円(税込)とかなりリーズナブル。
古代米とはどうやら原種に近いといわれているお米のようです。
見た目ちょっとなぁと思う方もいるかもしれませんが
食べると意外や意外、甘みがあっておいしいです。
色味からなんとなく色がうすく炊けたお赤飯という感じ。
カレーは案内で中辛と出ていましたが、
最初口に入れたときはちょっと辛いかな?と思ったものの
すぐ追いかけるようにたくさん入っている野菜の甘みが
広がってそんなに辛くありません。
普段お子様カレーしか食べられないわが子が
一口は食べられました。
付け合わせのレンコンチップもなかなかいい感じ。
さらにうれしいのは1個100円のゼリーフライが丸ごと一個
これはそのままでも衣なしのコロッケのようで素朴でうまいのですが
ちょっとソース、しょうゆなどをかけて食べるとしょっぱさがいい感じで
全体の味を引き立てます。
大食いの男性ではちょっと物足りないけど
普通の方なら十分おなか一杯になる感じです。
ごちそうさまでした~(^^♪

さきたま古墳古代米カレー参加一覧のチラシ

チラシ裏、お店の場所とどんなカレーかが一覧になっています。
結構行田市内あちこちに散らばっているみたいですね。

良かったら応援お願いします~(^^♪

にほんブログ村
他にもこんなの書いてます。良かったらぜひ見てくださいね~
おすすめ絵本と埼玉県内中心とした公園などのお出かけ情報を書いています。
子育て情報帖
たぬきの読んだ本(小説・新書・コミックなど)について自分の備忘録もかねて紹介しています。
たぬきの本棚
主に育児書と絵本について書いています。
子育て情報帖と内容が少しかぶりますが、
タグで検索できるようにしていく予定なので
絵本を探しやすいと思います。
たぬきのこそだて情報帖
@saitamanotanu1 からのツイート
前回(こちら)登場するまでお伝えした古代米カレー
いよいよ実食です(もったいつけるなぁ・・・(^^ゞ)

こちら
・前方後円墳?の形にもった古代米をつかったごはん
・案内には中辛と書かれていた見るからに野菜たっぷりなカレー
・付け合わせとしてなんと行田の名物ゼリーフライが丸ごと1つ
・レンコンチップ
・らっきょう
・サラダ
と結構盛りだくさんでお値段800円(税込)とかなりリーズナブル。
古代米とはどうやら原種に近いといわれているお米のようです。
見た目ちょっとなぁと思う方もいるかもしれませんが
食べると意外や意外、甘みがあっておいしいです。
色味からなんとなく色がうすく炊けたお赤飯という感じ。
カレーは案内で中辛と出ていましたが、
最初口に入れたときはちょっと辛いかな?と思ったものの
すぐ追いかけるようにたくさん入っている野菜の甘みが
広がってそんなに辛くありません。
普段お子様カレーしか食べられないわが子が
一口は食べられました。
付け合わせのレンコンチップもなかなかいい感じ。
さらにうれしいのは1個100円のゼリーフライが丸ごと一個
これはそのままでも衣なしのコロッケのようで素朴でうまいのですが
ちょっとソース、しょうゆなどをかけて食べるとしょっぱさがいい感じで
全体の味を引き立てます。
大食いの男性ではちょっと物足りないけど
普通の方なら十分おなか一杯になる感じです。
ごちそうさまでした~(^^♪

さきたま古墳古代米カレー参加一覧のチラシ

チラシ裏、お店の場所とどんなカレーかが一覧になっています。
結構行田市内あちこちに散らばっているみたいですね。

良かったら応援お願いします~(^^♪

にほんブログ村
他にもこんなの書いてます。良かったらぜひ見てくださいね~
おすすめ絵本と埼玉県内中心とした公園などのお出かけ情報を書いています。
たぬきの読んだ本(小説・新書・コミックなど)について自分の備忘録もかねて紹介しています。
主に育児書と絵本について書いています。
子育て情報帖と内容が少しかぶりますが、
タグで検索できるようにしていく予定なので
絵本を探しやすいと思います。
@saitamanotanu1 からのツイート
コメント